![メイン画像](https://o-en.biz/.assets/howtelevision4.jpeg)
技術基盤のアップデートと開発効率の向上にコミットしたいSRE担当募集!
株式会社ハウテレビジョン
何をやっているか
ハウテレビジョンは世界で挑戦したいと思う学生に向けた就活支援プラットフォーム、外資就活ドットコム(https://gaishishukatsu.com/)及び若手プロフェッショナルに向けたキャリア支援プラットフォーム、Liiga(https://liiga.me/)を運営しております。
外資就活ドットコムとは
2010年にサービス公開。世界で挑戦したいと思う学生を徹底支援すべく、インターンシップ・就職活動というプロセスを通じて成長環境を提供し、企業の新卒採用を変革するリクルーティングプラットフォームです。
東大、京大、慶応、早稲田、一橋をはじめとしたトップ校の学生の2人に1人が利用しており、上位校を中心にスタンダードな就職活動メディアとしての地位を確立しています。
企業情報、インターンや選考などの募集情報、コミュニティ、スケジュール管理機能、web合説、就活コラムなど、トップ企業への就活に必要なすべてのコンテンツを網羅しており、直近では「外資就活相談室」という、ユーザーがトップ企業の内定者や現役社会人に気軽に相談できるサービスを開始しました。
Liigaとは
2016年にサービス公開。『世界で適用する人材を育み、未来を創る』というコンセプトで立ち上がった、若手社会人向けキャリアアップ支援サービスです。
あらゆる組織・チームで成果を生み出すように機会・環境を与えることで、企業に活力と変革をもたらす、若手プロフェッショナルに向けたキャリアアップ支援サービスです。キャリア戦略を学ぶ『コラム』、ケーススタディでスキルを磨く『コロッセオ』、ハイクラスエージェントからのオファーが届く『スカウト』などのサービスを中心に、外資就活ドットコムを卒業したプロフェッショナルのキャリアを支援しています。
仕事内容
【主な責任】
優れたユーザー体験を生み出し、かつ開発効率を高めること。
インフラエンジニアは、SIte Reliablity Engineer (SRE) としてサイト信頼性の改善に努め、他セクションのエンジニアと協力して高速な開発プロセスを支援することが望まれます。また、最新のサービスをキャッチアップし、よりよいアーキテクチャを目指す姿勢が求められます。
【主に関わるプロジェクト】
新卒向け就活サービス「外資就活ドットコム」への機能追加・変更をお願いします。
毎年大規模な新機能追加・改修があり、新機能の企画、開発、リリース、運用を経験することができます。
また、技術負債の解消のために開発環境 / 本番環境のコンテナ化を進めており、インフラ基盤の移行にも挑戦することができます。
チームの特徴
■ 事業成長を加速させる責任を持つ
会員数やアクティブ率、売上の向上などにコミットするため、「本質的な目的は何か?」「意味のある開発とは何か?」を常に主体的に考えます。
仮説をもってカイゼンに取り組み、その効果についてもエンジニアが責任を持って計測。良い結果も悪い結果も学びとして蓄積、共有します。
やってみないと分からないことにはまず最速でリリースして検証できるよう、CIでリリースを自動化するなどの仕組みを整備しています。
■ 一人ひとりの志向を尊重する
エンジニアによって、できること・できないこと、やりたいこと・やりたくないことがあります。
各々足りない部分は相互に補い合い、チームとして強くなることを志向します。
「バックエンドを極めたい」「フルスタックになりたい」「企画から実装まで一貫して担当したい」「マネジメントより技術力を磨きたい」など、各々が最も熱を持てる仕事を選べる裁量があります。
■ 最新の技術でレガシーに立ち向かう
サービスの初期には技術的な正しさよりスピードの方が優先。ビジネスへのコミットが求められます。
サービスが拡大してきた今では、さらなる成長のためには技術負債に向き合って解消しなくてはいけません。
今までサービスを支え利益を産んできたレガシーコードに敬意を払いつつも、最新の技術でさらなる性能改善、安定稼働、開発効率向上に取り組み続けます。
■ フラットで心理的安全性が高い
メンバーのキャリアや技術力はバラバラでマネージャーもいますが、上下関係はないフラットなチームです。
チームでの意思決定には誰であっても意見を出す機会があり、全員が対等な立場として意見を受け入れる空気があります。
互いに感謝、尊敬し合い、どんな意見や質問をしても建設的に議論ができるチームです。
募集要件
単価 |
80万-110万円/月 |
契約形態 |
業務委託 |
最寄駅 |
渋谷 |
職種 |
インフラエンジニア |
稼働日数 |
週5日 |
労働環境 |
・フルフレックス制(7:00 ~ 21:00 の中で自由に計8h勤務すればOK) ・リモート勤務OK |
働く環境 |
・マシン: MacBook Pro ・ディスプレイ: 23インチ以上数枚 ・キーボード: HHK / REALFORCEなど、お好みのものを支給 |
使用技術(アプリケーション) |
・仮想環境構築: Docker、Vagrant + Chef solo ・フレームワーク:Go言語(gin,gorm) / Ruby on Rails / CakePHP ・全文検索エンジン:Groonga、Elastic Search |
使用技術(サーバーサイド) |
・Go ・PHP ・Ruby |
使用技術(フロントエンド) |
・React/Redux ・AngularJS ・Vue.js (2系) + Vuex |
使用技術(インフラ) |
・サーバー: AWS / GCP ・OS:Ubuntu ・httpdサーバ:nginx ・DB:MySQL ・仮想化ツール:Docker、Vagrant |
使用ツール |
・リポジトリ管理: Github ・CI: CircleCI ・コミュニケーション: Slack ・ドキュメント管理: esa.io |
必須スキル |
・ネットワークに対する基本的な理解 ・AWSでの基盤構築、運用経験1年以上 ・Webアプリケーションの開発経験1年以上 ・Goの経験(実務、趣味問わず) ・日本語での筆記・口頭コミュニケーション能力 |
歓迎スキル |
・PHP, Ruby などでのプログラミング経験 ・個人でのWebサービスの開発経験 ・開発チームのマネジメント経験 |
エントリーフォーム